AI製品・サービスの比較ができる総合ポータルサイト
AIサービス比較サイト「AI最強ナビ」

チャットボット

  1. AI最強ナビ
  2. チャットボットの比較一覧
  3. Tebot
service_logo

Tebot

株式会社アノテテ

出典:Tebot https://anotete.co.jp/tebot/

トライアルあり
参考価格
9,800
機能カバー率
38%
AI最強ナビ業界DX最強ナビ
人事DX最強ナビのサービス情報は、一部PRONIアイミツSaaS
のサービスデータを参照しています。

情報更新者:AI最強ナビ編集部情報取得元掲載修正依頼

Tebotとは

Tebotは、高性能なAIチャットボットで、企業の顧客対応や業務効率化をサポートします。AI技術を駆使して、問い合わせ対応やフォーム作成、シナリオ登録など、幅広い機能を提供。有人対応への切り替えや外部ツールとの連携もスムーズに行え、業務の自動化を強力に支援します。 初期費用無料で、コストパフォーマンスの高いプランを用意しており、あらゆる規模の企業での導入が可能です。

Tebotの特徴・メリット

Tebotの特徴やメリットをご紹介します。

01

AIによる自動応答で業務負荷を軽減

AIを搭載したチャットボットが、よくある質問や問い合わせに自動で対応。 これにより、カスタマーサポート業務の負担が軽減され、スタッフはより複雑な業務に集中することができます。AIが表記ゆれにも対応し、正確な回答を提供できるため、顧客満足度が向上します。

02

有人対応とのスムーズな切り替えが可能

AIチャットボットでは対応が難しい問い合わせについては、有人チャットにスムーズに切り替えることが可能。 オペレーターが手動で対応する必要がある場合でも、迅速に引き継がれるため、顧客の待ち時間が減少し、効率的な対応が可能です。

03

外部ツールとの連携でさらなる業務効率化

Tebotは、外部のCRMやプロジェクト管理ツールなどとの連携が可能。顧客データを一元管理し、効率的に問い合わせ対応ができるだけでなく、マーケティング活動や営業業務にも活用できるのが特徴です。 外部システムとの連携で、業務全体の生産性を向上させることができます。

Tebotのイメージ画像

Tebotの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

ユーザーからの質問にあらゆる形で対応可能

ユーザーからの質問にあらゆる形で対応可能

出典:Tebot https://anotete.co.jp/tebot/

Tebotの料金プラン

Tebotの料金プランをご紹介します。

トライアルあり
生成AIプラン
60,000
初期費用
0円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
生成AI回答・Q&A回答・シナリオ回答・有人対応のすべてが利用できる人気プラン ■主な機能 ・シナリオ回答 ・AIマッチング回答 ・生成AI回答 ・登録データ自動生成 ・分析機能 ・無制限サポート ※表示料金は年間契約の場合の料金 ※すべてのプランで有人チャットが利用可能 ※管理画面へアクセスできるユーザー数の制限なし ※Q&Aデータの登録数の制限なし
Q&Aプラン
45,000
初期費用
0円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
Q&A回答が充実したプラン ■主な機能 ・シナリオ回答 ・AIマッチング回答 ・登録データ自動生成 ・分析機能 ・無制限サポート ※表示料金は年間契約の場合の料金 ※すべてのプランで有人チャットが利用可能 ※管理画面へアクセスできるユーザー数の制限なし ※Q&Aデータの登録数の制限なし
シナリオプラン
9,800
初期費用
0円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
シナリオ回答機能を搭載したプラン ■主な機能 ・シナリオ回答 ・分析機能 ・無制限サポート ※表示料金は年間契約の場合の料金 ※すべてのプランで有人チャットが利用可能 ※管理画面へアクセスできるユーザー数の制限なし ※Q&Aデータの登録数の制限なし
エンタープライズ
お問い合わせ
詳細は運営企業へお問い合わせください。 ■主な機能 ・シナリオ回答 ・AIマッチング回答 ・生成AI回答 ・登録データ自動生成 ・分析機能 ・無制限サポート ・専用環境で運用

Tebotの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
38%
サポート・ヘルプセンター
電話サポートあり
メールサポートあり
チャットサポートあり
提供形態
クラウド(SaaS)
オンプレミス(パッケージ)
スマホ・モバイル対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
スマホアプリ(Android)対応
スマホアプリ(iOS)対応
セキュリティ
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
対応言語
英語
中国語
オランダ語
フィンランド語
フランス語
ドイツ語
イタリア語
韓国語
ポルトガル語
ロシア語
スペイン語
タイ語
インドネシア語
ブルガリア語
クロアチア語
ヘブライ語
ヒンディー語
ハンガリー語
ポーランド語
トルコ語
ベトナム語
情報管理機能
企業情報の取得機能
リード情報(アドレス)の取得機能
ログの管理機能
チケットの管理機能
チャットボット編集機能
CSVインポート(取込)機能
CSVエクスポート(取出)機能
特定ルールの設定
チャットデザインのカスタマイズ機能
カルーセル(スワイプ範囲)の設定
イメージマップ(画像表示)機能
背景画像の設定
テキストフォームの作成機能
テキストのテンプレート登録機能
Q&A登録
設定内容のデモページ確認機能
顧客対応機能
有人対応機能
サポート担当者の割り当て機能
自動翻訳機能
IVR(自動音声応答)機能
チャット履歴のメール送信機能
送信メッセージの編集・削除機能
メッセージの非公開設定
絵文字対応
数値データ管理機能
レポートの作成機能
起動率やCVRの分析機能
目標の管理機能
ABテスト機能
通知設定
チャット開始時の通知設定
タグ・属性追加時のシステム表示設定
営業時間外のチャット非表示設定
連携(API、CSV等)サービス
SNS
LINE
CMS
Wordpress

Tebotの評判まとめ

Tebotの評判を企業規模・業界別などでご紹介します。

※本評判はAIを用いて収集・要約したものです。評判の内容は、その正確性や品質を保証するものではありません。

よくある評価ポイント

  • 使いやすさと低価格

    必要な機能を厳選し、直感的UIかつ業界最安価格で数分で導入可能。「業界最安価格」「使いやすさ」が評価されている。
  • シナリオ+生成AIの柔軟対応

    シナリオ型とAI自動応答を併用。FAQ処理は定型、イレギュラーは生成AI、有人切替も可能とされている。
  • 豊富なカスタマイズと運用サポート

    初期設定無償、専属スタッフによる導入・運用支援あり。入力予測・翻訳機能などの継続的アップデートも特徴。

企業規模別の評価

小規模企業

  • メリット
    初期費用0円、14日間無料トライアルで導入しやすい。Q&A登録やシナリオ作成もAIで支援され、即運用開始可能。
  • デメリット
    機能が選定されている分、細かいトリガー設定や高度なカスタマイズには適さないケースあり。

中規模企業

  • メリット
    無制限のQ&A・シナリオ登録、有人切替、生成AI利用により、問い合わせ自動化が進みやすく、BPO併用も可能。
  • デメリット
    CRMや独自DBとの高度連携には専門支援が必要になることがある。

大規模企業

  • メリット
    マルチプラットフォーム対応、アクセス制御、ISMS対応。入力予測や翻訳機能によりグローバル展開も想定可能。
  • デメリット
    統制・ガバナンス整備や多部署横断運用には設計と調整が必要。

業界別の評価

  • BtoBシステムサポート

    シナリオ+AIで社内問い合わせや不具合対応に活用。ナレッジ共有と対応品質向上に有効。
  • EC・カスタマーサポート

    リード獲得や問い合わせ対応、有人切替による離脱防止に利用されている。
  • 多言語・多拠点業務

    翻訳機能や入力予測により、海外拠点や多言語環境でもスムーズ対応可能。

総評(ポジティブ/ネガティブ)

ポジティブ ネガティブ
低価格・使いやすさ・トライアルによる手軽な導入 細かいカスタマイズや高度連携には不向きな部分がある
シナリオ+生成AI+有人切替の柔軟対応 統制・ガバナンス整備が必要な大規模展開では工数が増加
専属サポートや入力予測・翻訳などの継続的機能追加 高度要件対応では専門支援や追加設計が不可欠

Tebotは、株式会社アノテテが提供する「直感的UI・低コスト・トライアル導入・専属サポート付き」で、シナリオ+生成AI+有人切替の柔軟構成が強みです。多様な業務に対応可能で中~大規模向けの機能も充実していますが、細かなカスタマイズや高度連携には予め運用設計・体制整備が重要です。

出典

Tebotの運営会社

サービスを運営する株式会社アノテテの概要です。
会社名株式会社アノテテ
本社の国日本
本社所在地大阪府大阪市北区堂島浜2丁目2-28堂島アクシスビル3F
拠点大阪府
設立2022年5月
代表名岸本 渉
事業内容 人工知能の研究及び開発
人工知能を用いた各種ソリューションサービスの提供
資本金3,000万円

条件を選んでチャットボットを検索