AI製品・サービスの比較ができる総合ポータルサイト
AIサービス比較サイト「AI最強ナビ」

チャットボット

  1. AI最強ナビ
  2. チャットボットの比較一覧
  3. PKSHA ChatAgent
service_logo

PKSHA ChatAgent

株式会社PKSHA Technology

出典:PKSHA ChatAgent https://aisaas.pkshatech.com/chatbot/

参考価格
お問い合わせ
機能カバー率
38%
AI最強ナビ業界DX最強ナビ
人事DX最強ナビのサービス情報は、一部PRONIアイミツSaaS
のサービスデータを参照しています。

情報更新者:AI最強ナビ編集部情報取得元掲載修正依頼

PKSHA ChatAgentとは

PKSHA Chatbotは、高精度な日本語対応を誇るAIチャットボットで、エンタープライズ企業向けに最適化されています。PKSHA Technologyが独自開発したAIエンジンにより、対話の精度が高く、効率的なメンテナンスと低コストで運用が可能。多様な業務システムとの連携もスムーズで、24時間365日のサポート体制を提供します。導入や運用が簡単で、サポート業務の自動化と顧客満足度の向上に貢献します。

PKSHA ChatAgentの特徴・メリット

PKSHA ChatAgentの特徴やメリットをご紹介します。

01

高精度な日本語対応のAIエンジン

PKSHA ChatbotのAIエンジンは、日本語に特化して設計されており、ビッグデータを基にした辞書データを活用。 そのため、少ない学習データでも高い精度で対話が可能です。AIが会話の土台を事前に用意しているため、迅速に運用を開始でき、エラーや誤解を最小限に抑えた対応が実現します。

02

簡単に使える管理画面で効率的なメンテナンス

専門知識がなくても、管理画面から簡単にチャットボットの分析や改善が行えます。 FAQのメンテナンスが他のシステムと比べて25%程度に抑えられるため、運用コストが低く、継続的な対話性能の向上が可能。使いやすいインターフェースにより、企業のサポート業務が効率化されます。

03

多彩なシステム連携で業務自動化を推進

Office365やRPAなど、さまざまな業務システムと連携し、従来の手作業を自動化。 会議室予約や在籍証明書発行など、バックオフィス業務もシームレスに処理できます。これにより、チャットボットの定着率が高まり、企業の運用効率が向上します。

PKSHA ChatAgentのイメージ画像

PKSHA ChatAgentの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

高性能AIでローメンテナンスと高い自己解決率を両立

高性能AIでローメンテナンスと高い自己解決率を両立

出典:PKSHA ChatAgent https://aisaas.pkshatech.com/chatbot/

PKSHA ChatAgentの料金プラン

PKSHA ChatAgentの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ
お問い合わせ
詳細は運営企業へお問い合わせください。

PKSHA ChatAgentの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
38%
サポート・ヘルプセンター
電話サポートあり
メールサポートあり
チャットサポートあり
提供形態
クラウド(SaaS)
オンプレミス(パッケージ)
スマホ・モバイル対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
スマホアプリ(Android)対応
スマホアプリ(iOS)対応
セキュリティ
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
対応言語
英語
中国語
オランダ語
フィンランド語
フランス語
ドイツ語
イタリア語
韓国語
ポルトガル語
ロシア語
スペイン語
タイ語
インドネシア語
ブルガリア語
クロアチア語
ヘブライ語
ヒンディー語
ハンガリー語
ポーランド語
トルコ語
ベトナム語
情報管理機能
企業情報の取得機能
リード情報(アドレス)の取得機能
ログの管理機能
チケットの管理機能
チャットボット編集機能
CSVインポート(取込)機能
CSVエクスポート(取出)機能
特定ルールの設定
チャットデザインのカスタマイズ機能
カルーセル(スワイプ範囲)の設定
イメージマップ(画像表示)機能
背景画像の設定
テキストフォームの作成機能
テキストのテンプレート登録機能
Q&A登録
設定内容のデモページ確認機能
顧客対応機能
有人対応機能
サポート担当者の割り当て機能
自動翻訳機能
IVR(自動音声応答)機能
チャット履歴のメール送信機能
送信メッセージの編集・削除機能
メッセージの非公開設定
絵文字対応
数値データ管理機能
レポートの作成機能
起動率やCVRの分析機能
目標の管理機能
ABテスト機能
通知設定
チャット開始時の通知設定
タグ・属性追加時のシステム表示設定
営業時間外のチャット非表示設定
連携(API、CSV等)サービス
SNS
LINE
アクセス解析ツール
Google アナリティクス
ビジネスチャットツール
Slack

PKSHA ChatAgentの導入実績

PKSHA ChatAgentの導入実績をご紹介します。
導入実績社数
100社以上
代表的な導入企業
  • 株式会社セブン&アイ・ホールディングス
  • /
  • 損害保険ジャパン株式会社
  • /
  • 株式会社NTTドコモ

大企業の導入実績

従業員数300名以上を大企業としてご紹介しています。
1000名以上
  • アイリスオーヤマ株式会社
  • /
  • 株式会社ジェーシービー
  • /
  • 損害保険ジャパン株式会社
  • /
  • 株式会社クレディセゾン
  • /
  • 株式会社NTTドコモ
  • /
  • みずほ信託銀行株式会社
  • /
  • トヨタコネクティッド株式会社
500〜999名
  • 株式会社セブン&アイ・ホールディングス
  • /
  • ANAあきんど株式会社
300〜499名
  • 日本PCサービス株式会社

導入実績(企業規模不明)

従業員数の確認が取れなかった企業をご紹介しています。
  • CCCMKホールディングス株式会社
  • /
  • 株式会社ハルメク・ビジネスソリューションズ

PKSHA ChatAgentの評判まとめ

PKSHA ChatAgentの評判を企業規模・業界別などでご紹介します。

※本評判はAIを用いて収集・要約したものです。評判の内容は、その正確性や品質を保証するものではありません。

よくある評価ポイント

  • 高度な日本語特化AIによる高精度応答

    自社開発の自然言語処理エンジンは5,500万語以上の対話データで学習され、意図理解と曖昧表現への対応力が高く、問い合わせの自己解決率向上に寄与している。
  • 直感的なGUIとメンテナンス性の高いダッシュボード

    ドラッグ&ドロップでシナリオ作成が可能で、専門知識なしにFAQ登録や分析改善が行え、ダッシュボードによる運用コスト削減効果も報告されている。
  • 豊富な外部連携とエンタープライズ対応

    Office365/RPA/Teams/Slackなどと連携し、問合せ応答だけでなくバックオフィス業務にも対応。有人チャットとのシームレス切替機能も支持されている。

企業規模別の評価

小規模企業

  • メリット
    導入が素早く簡単で、小人数でもFAQ対応や一次対応自動化が可能。導入後すぐに効果を実感する声あり。
  • デメリット
    料金が非公開であり、初期コストの判断がつきにくい点が指摘されている。

中規模企業

  • メリット
    シナリオ運用+生成AI誘導が円滑で、FAQメンテ・KPI可視化により運用効率UP。ユーザー負担が軽減されるという実例も。
  • デメリット
    BIツール連携など高度分析機能にはさらなる拡張が必要との意見もある。

大規模企業

  • メリット
    多言語展開・API連携・有人切替機能といった機能性により、大規模環境でも安定した運用が実現可能。導入実績多数。
  • デメリット
    見積もりが必要で価格の透明性に課題があり、大規模導入には事前の体制設計が不可欠。

業界別の評価

  • IT・通信

    Office365・RPA・Slackなど連携し、チャネル統合とオペレーションの省人化が進んでいる。
  • 製造・教育・サービス

    対話記録の学習効果でFAQの精度改善が進み、運用工数削減に貢献。
  • 金融・公共

    セキュリティ要件対応(有人チャット切替/多言語対応含む)により、定型応答から複雑応答まで対応可能。

総評(ポジティブ/ネガティブ)

ポジティブ ネガティブ
高度日本語AIと豊富な学習データで高精度応答が可能 料金非公開でコスト評価が難しい
直感的UIとダッシュボードで運用負担を軽減 BI連携など高度分析には追加設計が必要
豊富な連携・有人切替で大規模導入にも対応 大規模展開には体制・設計準備が求められる

PKSHA Chatbotは「日本語特化AI+大規模な学習データ」「直感的運用インターフェース」「外部連携や有人切替など充実したエンタープライズ対応」が強みであり、幅広い規模や業界で安定した導入実績があります。一方、価格の透明性や高度用途では見積もりと体制整備が前提となるため、導入検討時には事前設計とROI評価が重要です。

出典

PKSHA ChatAgentの運営会社

サービスを運営する株式会社PKSHA Technologyの概要です。
会社名株式会社PKSHA Technology
本社の国日本
本社所在地東京都文京区本郷 2-35-10 本郷瀬川ビル
代表名上野山 勝也
事業内容 アルゴリズムライセンス事業

条件を選んでチャットボットを検索