AI製品・サービスの比較ができる総合ポータルサイト

AIサービス比較サイト「AI最強ナビ」

FAQシステム

  1. AI最強ナビ
  2. FAQシステムの比較一覧
  3. PKSHA FAQ
service_logo

PKSHA FAQ

株式会社PKSHA Communication

出典:PKSHA FAQ https://com.pkshatech.com/

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

PKSHA FAQとは

PKSHA FAQは、顧客対応(問い合わせと回答)の一元管理と共有、FAQ(よくある質問と回答)の作成・公開・評価・ナレッジワークまでを、ワンストップでシステム化できる国内シェアNo.1※のFAQシステムです。顧客のWebサイト上や社内FAQでの自己解決を促進し、サポート業務効率化によるコスト削減と顧客満足度の最大化を同時に実現します。(※ 出典:富士キメラ総研「顧客接点・CX変革ソリューション市場分析 2023年版)

PKSHA FAQの特徴・メリット

PKSHA FAQの特徴やメリットをご紹介します。

01

国内シェアNo.1の信頼と実績

PKSHA FAQは、メガバンク3行をはじめ、金融・保険、製造業、IT、卸売・小売、サービス、自治体など、さまざまな業種の企業が利用しており、延べ800社、累計1500サイト以上の導入実績があります。また、稼働率99.99%以上を継続しており、ISO/IEC27001認証も取得済みです。

02

マルチサイト対応やAPI連携が可能

PKSHA FAQは、外部システムと双方向連携を実現。サイト内検索やCRM、チャットボットや音声認識システムなどの連携実績が多数。また、1つのサービス導入で、社内/社外のFAQサイトを用途別にデザイン・設定が可能です。

03

充実した徹底的なサポートで安心

PKSHA FAQは、導入から公開まではもちろん、その後の運用サポートも充実しているのも特徴。基礎実習や活用促進のトレーニング、ユーザー同志の交流会などを定期開催しています。また、契約企業ごとにカスタマーサクセス担当者が運用を支援し、成功までのサポートを行います。

PKSHA FAQの使い方

PKSHA FAQの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

顧客とサポートスタッフのストレスを減らすPKSHA FAQ

顧客とサポートスタッフのストレスを減らすPKSHA FAQ

出典:PKSHA FAQ https://com.pkshatech.com/

PKSHA FAQの料金プラン

PKSHA FAQの料金プランをご紹介します。

基本料金プラン
100,000円〜
初期費用
1,300,000円
最低利用期間
お問い合わせ
最低利用人数
お問い合わせ
運営企業へお問い合わせください。

PKSHA FAQの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
100%
利用用途
社内向けFAQ
社外向けFAQ
検索機能
キーワード検索
サジェスト検索
カテゴリ検索
タグ検索
コンテンツ作成機能
FAQコンテンツのテンプレート作成
フォームの作成
CSVインポートでのFAQ作成
管理画面上でのFAQ編集
CSVでのFAQ編集
問い合わせ対応
チケット起票
自動応答機能
有人対応への切り替え
対応ステータス管理
担当者のアサイン
分析機能
アクセス状況分析
レポート作成
回答データのダウンロード
連携(API、CSV等)サービス
ビジネスチャットツール
Slack

PKSHA FAQの導入実績

PKSHA FAQの導入実績をご紹介します。
導入実績社数
800社以上
代表的な導入企業
  • 東日本旅客鉄道株式会社
  • /
  • 株式会社みずほ銀行
  • /
  • 株式会社三菱UFJ銀行

大企業の導入実績

従業員数300名以上を大企業としてご紹介しています。
1000名以上
  • 東日本旅客鉄道株式会社
  • /
  • 株式会社みずほ銀行
  • /
  • キヤノンITソリューションズ株式会社
  • /
  • カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
  • /
  • 株式会社オプテージ
  • /
  • 株式会社すかいらーくホールディングス
  • /
  • 株式会社三菱UFJ銀行
  • /
  • ジュピターショップチャンネル株式会社
  • /
  • オムロン株式会社
  • /
  • スルガ銀行株式会社
  • /
  • オルビス株式会社
  • /
  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
  • /
  • オーエスジー株式会社
  • /
  • 株式会社アイシン
  • /
  • 美和ロック株式会社
500〜999名
  • 株式会社集英社
  • /
  • さくらインターネット株式会社
  • /
  • 株式会社ソリトンシステムズ
  • /
  • アズワン株式会社
  • /
  • パーソルワークスデザイン株式会社
  • /
  • SBI損害保険株式会社
  • /
  • 株式会社森永乳業ビジネスサービス
300〜499名
  • エムオーテックス株式会社
  • /
  • サイバネットシステム株式会社
  • /
  • コンビ株式会社
  • /
  • アニコム損害保険株式会社

中小企業の導入実績

従業員数20名〜300名未満の企業を中小企業としてご紹介しています。
100〜299名
  • 株式会社ビジュアルリサーチ
  • /
  • きらら保険サービス株式会社
  • /
  • 株式会社セルシス
  • /
  • 株式会社工進

導入実績(企業規模不明)

従業員数の確認が取れなかった企業をご紹介しています。
  • 株式会社ユーグレナ
  • /
  • 株式会社radiko
  • /
  • コープデリ生活協同組合連合会
  • /
  • 株式会社アーツ
  • /
  • リバー株式会社

PKSHA FAQの運営会社

サービスを運営する株式会社PKSHA Communicationの概要です。
会社名株式会社PKSHA Communication
本社の国日本
本社所在地東京都文京区本郷2-35-10 本郷瀬川ビル4F
拠点東京都
設立2021年5月
代表名佐藤 哲也
従業員規模123名
事業内容 ナレッジマネジメントを中心とした法人向けITサービス提供事業
資本金1,395百万円

条件を選んでFAQシステムを検索

無料プラン・トライアル

導入実績(企業規模別)